ふだんの呼吸は気持ちを代弁し、その蓄積が性格にも多いに影響してきます。
よく「魔法の言葉」と言われているような、使う言葉、単語を変えることで、
印象を変えるという方法が紹介されますが、
これも呼吸そのものが変わっていないと、効果は限定的ではないでしょうか。
それほど呼吸にはいろんな情報が詰まっているのです。
呼吸は常に気持ちと切り離して考えてあげましょう。
頭が辛いと思っても、呼吸は深く朗々と。
そうすることで本当に気持ちが伝わるようになり、
声もにも気持ちが乗ってきます。
【レッスン受講・体験レッスンのお問い合わせお申し込み】
>>>ボイストレーニングS.V.L.ウェブサイト
または、メールinfo☆song-voice-life.com (☆を@に変えてください)にてお待ちしております。
※プロ・アマチュア、ジャンル、経験は一切問いません。
声のことが良くわからない、人前で声を出すのが怖い、すぐ喉が痛くなる、声が枯れる、自分の表現に限界を感じる、とにかく自由に表現したい…あらゆる声の「何を」「なぜ」「どのように」におこたえします。
(レッスン担当講師は浜渦弘志・渡辺麻衣のどちらかになります。)
ボイストレーニング SONG-VOICE-LIFE(東高円寺・センター南 他)
↓ブログランキングに参加しています。よろしければ1日1クリックお願いいたしますm(__)m


Comment