ただいま関西レッスン中です。
数十名のみなさんと楽しくエキサイティングなひとときを過ごします♪
さて、今日は音程の自由さ。
もし、楽譜に音符がなく、歌詞とリズムしかなかったら、
みなさんはどんな風に歌いますか?
いや、まず、歌えますか?
「でたらめになってしまうではないか?」
そうです。そのデタラメな音程を付けられるかがとても重要なのです。
しかも、それが楽しいかどうか?
さらにそのまま、カラオケや伴奏が付いても、
そのまま自由にデタラメに、でも歌詞とテンポは守って、
されにリズムは自由に取る。
さらに聴いている人に、そのデタラメを聴いて、
「なんかそういう曲なような気がする」
と納得させられるか?
これができる人に正しい音程を与えたとき、
本当に楽しい音楽、表現となるのです。
逆に曲をしってしまっているために、その音程をなぞるだけになり、自由さとはほど遠い表現、
いや、表現から離れてしまうのです。
デタラメ=自由です。
破れかぶれとも違います。
これは簡単なようで実に難しい。
「明日から自由にしていいよ」
といわれれば、一瞬喜ぶかもしれませんが、
実は、大変不安であり、怖いものです。
我々は帰る場所、例えば家や職場や学校や友達などがある限定的な自由は好きですが、
明日から、もう全ての物から自由になる、
というと、これがたいそう難しいのです。
そのすべてから自由になったあなただけの音程を作り上げるには、
身体と呼吸と声帯が三位一体にならなければ不可能です。
ボイトレとは自由になるためのもの。
表現とは自由になる為の物。
歌を習って、勉強して不自由になっていませんか?
自由さを得てしまえば、歌うスタイルなど、その人の自由なのです。
【レッスン受講・体験レッスンのお問い合わせお申し込み】
>>>ボイストレーニングS.V.L.ウェブサイト
または、メールinfo☆song-voice-life.com (☆を@に変えてください)にてお待ちしております。
※プロ・アマチュア、ジャンル、経験は一切問いません。
声のことが良くわからない、人前で声を出すのが怖い、すぐ喉が痛くなる、声が枯れる、自分の表現に限界を感じる、とにかく自由に表現したい…あらゆる声の「何を」「なぜ」「どのように」におこたえします。
(レッスン担当講師は浜渦弘志・渡辺麻衣のどちらかになります。)
ボイストレーニング SONG-VOICE-LIFE(東高円寺・センター南 他)
↓ブログランキングに参加しています。よろしければ1日1クリックお願いいたしますm(__)m


Comment